池田の歴史関係図録
アイコン:考えよう地域の文化財
写真:池田市茶臼山古墳茶臼山古墳 
The tyausuyama grave

茶臼山古墳は、池田五月山の南麓にあり、標高90m程の丘陵地にあります。古墳時代前期の前方後円墳です。誰の墓なのかはよく解っていません。しかしこの時代は、この周辺一帯を秦氏が治めていたのでその一族(関係)の墓だろうとの説が有力です。1957年(昭和32)に発掘調査が行われていて、その報告によりますと、全長は62m、後円部径約33m、前方部幅18m、後円部高さ6.4m、前方部高さ3.45mとなっています。また、内部には石室があって、その大きさは、全長6.35m、幅約1.1m、高さ1mの竪穴式石室が確認され、その内面にはベンガラが添沫されていたそうです。

 出土品には多数の埴輪をはじめ、脚付椀型土師器、碧玉製管玉、ガラス製小玉89個、鉄製品片などと共に、埴輪円筒棺も二基発見されています。この円筒棺の被葬者はこの古墳と何らかの関係があるものとされているようです。茶臼山古墳の建造年代は、4世紀中頃のものです。

 現在、茶臼山古墳は、茶臼山公園となっていて、誰でも自由に入ることができます。園内には桜が植えられていて、春にはちょっとした穴場的な公園かもしれません。高台にあって割と眺望がありますし、背後(北)には五月山もよく見えます。ただ、古墳自体にもう少し手をかけてやらなければ、風雨に晒されて土が流れ落ちている場所もあったりして、なんだか可哀相な感じもします。


[ ←戻る 進む→ ]

著作権について
このホームページと写真に関する著作権は柏床宜宏に帰属します。ページ中で使用の写真(一部を除く)、地図は著作権フリー(使用時には撮影者名を明記して下さい)でお使い頂いて構いません。但し、注意書きのある写真や肖像画などは、当方で収蔵元から許可を得て使用していますので、無断複製はできません。

企画・運営

バナー:呉江舎